2010年度 47BIBLE巡り
2010年11月28(日曜日) 第二回47BIBLE巡りが開催されました。
今回は、高松四十七年会メンバー12名で、市内8スポットを巡りました。
(クリックで拡大写真が見れます)
<BIBLE巡り順路>
↓
1・【長崎屋島北嶺線】 プレゼンター(谷原)
目的地(遊鶴亭)まで行きたかったのですが、スケジュールの都合もあり途中で断念。
中間地点の洞窟付近で、各自お気に入りの風景を撮影しました。
自然を満喫し心身共に充実した散策ができました。
2・【竹居岬】 プレゼンター(田中)
風も強くとても寒かったけれど海岸を歩き岬へ、岩肌を回り込み奥の院(岩窟)で祈願。
浜辺にて、各自が俳句や川柳を考えました。
№1は、庵治の地で 今後の行動 意志刻む by 久本 (懇親会場にて発表)
4・【丸亀町商店街】 プレゼンター(安西)
丸亀町ドーム中央で、高松四十七年会「高松スマイルプロジェクト」に関連したプレゼン(高松丸亀町商店街振興組合の方とのトークセッション)を行いました。
メンバー一同、とても勉強になりました。
4・【丸亀町商店街】 プレゼンター(安西)
丸亀町ドーム中央で、高松四十七年会「高松スマイルプロジェクト」に関連したプレゼン(高松丸亀町商店街振興組合の方とのトークセッション)を行いました。
メンバー一同、とても勉強になりました。
5・【栗林公園】 プレゼンター(石淵)
園内の鶴亀松(百石松)・日暮亭を回り、本園発祥の地である小普陀では、歴史を感じました。
庭園一のスポット風来峰にて、集合写真を撮りました。
季節の木々(松・楓)などが、庭園の素晴らしさを引き立て、今まで知らなかった栗林公園を数多く学びました。
6・【あさのランド】 プレゼンター(佐藤)
卓球大会を行いました。
四チームに分かれ、ダブルスでの熱い戦い、二人三脚と言う言葉が身にしみるゲームに・・・
勝ち上がった2チームで、特殊なラケット(超~ミニラケット)を使用しての決勝戦!!
大爆笑の嵐!?
7・【龍満池北の山】 プレゼンター(芝原)
各自、お気に入りのスポットを撮影しました。
また、景色を目に焼きつけているメンバーも・・・。
夜景の優しい光を感じ、心癒される隠れスポットでした。

山頂付近からの夜景 癒される~
8・【たちばな】懇親会場 プレゼンター(岡)
ボリューム満点のお肉(とんかつ)&大盛りの野菜&自家製漬物
どれをとっても、とても美味しかったです。
お酒も入り、皆さん良い感じに・・・とても楽しい時間を過しました。
皆さん、お疲れさま~ カンパーイ!! でた↑↑うわさのトンカツ まいう~ 今回の事業を通して、プレゼン担当者の熱き思いのもと、楽しく事業を行うことが出来ました。
新たに気づく事や感じる事が数多くあり、改めて高松の素晴らしさを実感しました。
各担当者の皆さん、お疲れ様でした。
残念ながら、参加出来なかったメンバーの皆さんとは、次回のBIBLE巡りにて一緒に楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします。
また、各スポットにてお世話になった皆様、メンバー一同心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
これからも私達高松四十七年会メンバーは、地元の素晴らしさを、随時発信していきたいと思います。
(田中 澄雄)